音楽コードがたった1日で覚えられるサイトです 
 一夜漬け 音楽理論

2.7thや9thのボイシング

セブンスコードの配置のしかたを考えてみましょう。
Dm7のボイシング1
普通にこんな感じで、まあこれはこれでOKですが。

セブンスコードの時とそうじゃない時で音の数が合わなくなってしまいますので、4つある上側の音を3つにしてみます。

つまり上側の4つの音のうち、どれか1つを省略するということです。


省略するのは『根音』か『第5音』です。
Dm7のボイシング2
どちらでもOKです。

詳しく解説すると
・『根音』はベースと同じなので無くても問題ありません。
・『第3音』はメジャーかマイナーかを決める重要な音なので省略してはいけません。
・『第7音』を省略するとセブンスコードではなくなってしまうので省略できません。


ナインスコードの配置のしかた

ナインスコードの場合は
『根音』と『第5音』の両方を省略してください。
G9のボイシング

実際の配置に関しては、『第7音』と『第9音』はなるべく上の方に配置した方がきれいです。

そして、『第7音』と『第9音』は次のコードへ行くときになるべく下方向へ移動するように配置した方がきれいです。


セブンスのボイシング例
7セブンスのボイシング例


Dm7の所は『第5音』のA音を省略しています。
G7の所は『根音』のG音を省略しています。

この例ではG7→Cの部分で、『第7音』のF音を下げる事を優先させて、D音も下方のC音へ移動しております。
したがってC音が2つでG音(『第5音』)が省略された形になっています。


ナインスのボイシング例
ナインスのボイシング例



最後に念押ししておきますが、これだけが正解ということではありません。
自分の感覚を大切にしてください。