音楽コードがたった1日で覚えられるサイトです 
 一夜漬け 音楽理論

2.メロディーの動き方

メロディーの動き方を整理してみます。
ある瞬間の音符が、1つ前の音符に対してどのように動いているかです。

[1]隣の音に移動する(ド→シ、ド→レ)スケール上の隣という意味です


[2]飛ばす(ド→ミ)どれだけ飛ばすかによってかなりパターンがあります


[3]同じ音をくり返す(ド→ド)


[4]一つの音をのばす(厳密には動きではないけど)


[5]発音しない(休符のこと。これも動きではないが)


この5パターンを意識するときれいなメロディーが出来るようになります。

どう意識するかというと、だいたい一連のメロディーが4小節〜8小節だと思うのですが、 その中に5パターンを全て(なるべく多く)入れると良いメロディーになります。